角待ちは対空

おもむろガウェイン

2022年印象に残った本とか勉強したこととか映画とかゲームとか

プロジェクト・ヘイル・メアリー 上

序盤のミステリー要素が強い段階が好きだった。自分はミステリ要素が強い作品が好きなのだと思う。 同時期にAPEXをやっていたんだけど、APEXというゲームは劇中で生死をかけたゲームをしている割にキャラ同士の掛け合いに惚れた腫れた関連の会話が非常に多い。今そんな話している場合か?と単純に疑問を抱いてしまう。APEXは多様性を非常に大事にしていてその表現としてのそういった掛け合いが多いのだと思うのだが、今その話しなくてよくない?と感じる。とはいえ、自分は生死がかかった状況でのだれかと会話をしたことはないので意外とリアルなのかも知れない。 というわけで、男女の痴情のもつれの危険性を非常に重視していたプロジェクト・ヘイル・メアリーはそういったAPEXへの違和感があったので非常にリアリティを感じた。リアリティとは水物なのだ。

投資と金融がわかりたい人のための ファイナンス理論入門 プライシング・ポートフォリオ・リスク管理

全世界インデックス投資しとけばOK以上の知識が欲しくて現代ポートフォリオ理論(CAPMとか3ファクターモデルとか)などを学んだ。投資は自分が納得できることが重要ということでそこへの寄与があればいいなと思っていた。 理論的にもその方法は正しいといえるのだが、実際ファイナンス理論の仮定はかなり現実味のない仮定なので理論と実践が一致しているのはまた別の説明が必要だと知れて良かった。

割引現在価値などの概念も勉強できてよかった。プロジェクトに対する投資の評価(NPVやIRR)や企業の株価(DCF法)などは意外と身近な判断(コーポレートファイナンスとか)基礎となっている考え方なので足場が固まった感がある。

岩田美貴のFP3級1冊目の教科書 2021-2022年版

金融工学から派生してFP三級の勉強もした。基本的な考えがわかればあとはとにかく制度の勉強という感じだった。特に税金の勉強は楽しかった。わからないことは怒りを呼び、心の平穏を害するという持論があるため知ることで税金に対して冷静になれたのはよかった。勉強したことには制度(手続き)的な話も思想的は話も歴史的経緯の話も入る。

FP勉強したのは良いが、老後への過剰な不安がなくなったせいで逆に趣味にお金を使いすぎた感がある1年だった。自分には意味はなくとも金を貯めるみたいな生き方の方が合ってるのかも知れない。

こちらも金融工学からの流れで経済学も勉強した。モチベーションとしてはアベノミクスやMMTへの評価が自分で出来ないというのが大きい。国の財政を家計に例えるのはおかしいといわれても、その理由を並べられたところで正しいのか判断できない。基礎的な経済学の知識がないのでそれっぽい人が言っているかみんなそう言ってるかくらいしかの判断材料がないのが嫌だった。

経済学ある程度勉強してたので円安のとき結構冷静でいられて良かった。

ホラーの哲学 フィクションと感情をめぐるパラドックス

ジョジョの奇妙な冒険 第8部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)が完結したので最近読み始めてる。またNetflixのジョジュ6部も完結したので視聴している。

ジョジョはバトル漫画というよりホラーだよなとかねてから思っていたがそれが意味するとこをは自分でもよくわかってなかった。またオールド : 作品情報 - 映画.comを見たときめちゃくちゃジョジョっぽいなと思ったのだが何が?といわれると余りよく説明できなかった。

そのことに関して言語化する武器をくれた本がホラーの哲学である。自分が思っていたホラーっぽさやジョジョっぽさがなんなのかを言語化する助けをしてもらえた。

物語の構造の分析みたいなのはあんまり作品の魅力を伝えるのには役に立たないなと思う一方、自分が何かを観た後に反省するときに使うのは抜群に面白いなと思うのでこれからも勉強していきたい。

ONE PIECE FILM RED

なんだかんだで3-4回見たと思う。作品単体でも良かったと思うが、プロモーションや本誌連載含めた全体のプロデュース力みたいなものにやられた感じがある。ライブ感がかなり強いのでリアルタイムで楽しめたのは良かったと思う。多分ワンピース完結したときにも見てて良かった~と思うはず。Adoへの依存度がめちゃくちゃ高いので10年後も活躍してて欲しい。

グッバイ・クルエル・ワールド

一切期待してなかったけど存外良かった。まず(チンピラの)演技が良かったし、表現したいテーマみたいなものも伝わってきた。邦画はこれと流浪の月が印象に残ってる。

劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM

さらまんざいの後にピンドラやってどうすんねんと思ってたけど、やっぱ監督の価値観の変遷みたいなものを超えた普遍性みたいなものがあるなぁと思って1人で納得してた。

原神

今更はまった。サービス開始当初も一瞬やってたけどゼルダやんで終わってた。よく出来てる部分とそうでもない部分がはっきりしていてジェットコースター感がある。設定はかなり作り込まれているけどストーリーはお遊戯だったり、戦闘がめちゃくちゃ面白いけどエンドコンテンツなかったり、課金で強くなってもやることは聖遺物掘りかマリオパーティだったり、温度差で風邪引きそう。原神という枠組みでいろんなこと試してるのは好感持てる(その結果作られたイベントが面白いとは言ってない)。長く盛り上がるには裾の尾を広さが勝負みたいなところありますからね、ソシャゲ系のゲームは。

ELDEN RING

DLC頼む!!!

いろいろやった割にぱっとしない1年でしたがELDEN RINGは数年来の楽しみだったのでそれだけで収支プラスという気持ちで今年を終わりたいと思います。